OpenGLベースのテキストエディタKashiki

KashikiというOpenGLベースのテキストエディタをかれこれ一年ほどチマチマ開発している。

これが動作画面

バイナリ置き場のURL(Windows/Linuxで動作確認済みバイナリがあります(Java8のインストールが必要))
http://kashiki.tombo.in/

ソースコードgithubにあります
https://github.com/mitoma/kashiki

ローカルのgitの記録を見たら2013年05月29日が初回コミットだから、本当にチマチマとした開発だ。それなりに実用できて世に出せるレベルになったら公開して…なんて考えていたら全然開発が進まず今まで来てしまった。自分一人でemacsキーバインドの実装を考えたりOpenGLの基礎から調べて…、なんてやってるのだから一年たってもお察しの通りの完成度だ。

30もとうに過ぎたオッサンが一年近くソースをいじくり回して「むずかしいよう」とかつぶやいてるわけだ。つまり、あんまりな感じなのである。このままでは定年になっても完成する気がしない。
なので、途中でもいいから公開してしまって悩めるオッサンにアドバイスをお願いしたいわけだ。
とはいえ、オッサンがどういうテキストエディタを目指しているのかわからないと「vimでええやん」とか「sublime textこそニューエイジ」とか言われて終わってしまうので、このエディタのコンセプトをかいつまんで説明すると以下のようになる。

  1. テキストターミナルのように文字主体のUIにもかかわらず
  2. 文字はすべてOpenGLのポリゴンで扱われておりでなめらかなアニメーションをする
  3. emacsキーバインド愛する人間が文書入力しやすいエディタ

どうだろう。オッサンとしては一部の人間にはかなりキャッチーなコンセプトだと自負している。
あと、これはコンセプトではないが、Java8 / JOGL で開発しているので Windows/Linux で動作する。多分Macも動作すると思うんだけどMacは持ってないからわからない。
ライセンスはMIT。理由は、今一番敵の少ないライセンスだと思うからである。

困っていることややりたいことはこれからIssueに登録していこうと思ってるけど、だいたいこんなものに悩んでます。

  • ドキュメントの横幅が画面に収まるような自動調節機能(座標の簡単な計算方法が思いつかない)
  • でっかいファイル開くとパフォーマンスがアレ
  • IMEの真面目な対応
  • emacsでいうミニバッファ的なUIを作る(今はファイルを開こうとするとSwingのダイアログが出る!!)
  • プラグイン機構とか

誰かお助けくだされ〜!!

話は変わって、フィギュアスケート。今季はほんとに町田くんがメインストリームにおどりでてきた感じですね。twitter見てても「俺達の町田」という呼ばれ方で親しまれているようで。
羽生くんは、エキシビジョンでネタプログラムを組めるようになれるかどうかがポイントですね。ネタプログラムができてこそ超一流だと思います。