勉強会の資料を作っている

昨年、会社のブログで「Rails複数DBシステムMySQLからPostgreSQL移行物語」 http://www.techscore.com/blog/2014/12/05/rails_db_migration/ という記事を書いた。

エンジニア的に難易度が高く、かつ評価の難しい案件の後日譚だったため、賛否両論だった。

これについては自分自身が「よくやったよなぁ」「ここまでやる必要があったのかなぁ」みたいな両方の気持ちを持っているので、あの記事を読んだエンジニア達が賛否どちらの意見を持つのも正しいと思っている。

私の上司などは「後からわかった事実でベストはこうだったというのは誰にでも出来ることで、我々は当時自分たちの知りうる知識の範囲で最善と判断した選択をしたことに間違いないし、実際それでうまくいった。なのでこの件についてどのような批判があっても耳を貸す必要はない」という結論に至っており、それはそれで我々の立場として正しいよなぁと思ったりもした。

今度「Railsをのりこなせ!」 https://riding-rails.doorkeeper.jp/events/22793 という、いかにもRailsをのりこなしている猛者どもが話をしそうな勉強会にて、この後日譚を整理して話そうとしている。

私としてはこの記事の内容をそのまま話すだけではブログを読めば済む話だし、どう話を膨らますべきか難しいので悩んでいる。今の本業が Ruby on Rails からちょっと離れてしまっているのもちょっと気後れさせるところではある。

資料を作っている最初の段階でどういう資料を作るべきか悩んでしまったので、気持ちの整理にちょっと日記を書いてしまったというのがこの記事の位置づけである。